【2025年/新築の補助金】 子育てグリーン住宅支援事業とは?

近年、省エネ住宅への関心が高まり、国もその推進に向けた補助制度を拡充しています。
2025年度の「子育てグリーン住宅支援事業」は、子育て世帯や若者夫婦世帯を対象に、省エネ性能の高い住宅の新築やリフォームを支援する制度です。
本記事では、補助金の対象となる住宅の種類、補助額、対象期間などを詳しく解説します。
子育てグリーン住宅支援事業の補助対象となる住宅の種類
子育てグリーン住宅支援事業の補助対象となる新築住宅には、以下の3種類があります。
それぞれの住宅性能と補助額について詳しく見ていきましょう。
住宅の性能区分 | 対象世帯 | 補助額 |
GX志向型住宅 | 全ての世帯 | 160万円/戸 |
長期優良住宅 | 子育て世帯または若者夫婦世帯 | 80万円/戸(※建て替え前の住宅を除却する場合は100万円/戸) |
ZEH水準住宅 | 子育て世帯または若者夫婦世帯 | 40万円/戸(※建て替え前の住宅を除却する場合は60万円/戸) |
出典 : 子育てグリーン住宅支援事業 事業概要 補助対象住宅と補助額 (引用日2025-04月01日)
GX志向型住宅(最も高い補助額の対象)
どんな住宅?
GX(グリーントランスフォーメーション)志向型住宅は、従来のZEH基準を超えた省エネ性能を持つ住宅で、カーボンニュートラル社会の実現を目指す最先端の住宅です。
性能基準
省エネ性能 | 一般(右記以外) | 寒冷地※1 または 低日射地域※2 | 多雪地域※3 または 都市部狭小地等※4 |
---|---|---|---|
①断熱等性能等級 | 等級6以上 | 等級6以上 | 等級6以上 |
②再生可能エネルギーを除く 一次エネルギー消費量削減率 | 35%以上 | 35%以上 | 35%以上 |
③再生可能エネルギーを含む 一次エネルギー消費量削減率 | 100%以上 | 75%以上 | (要件なし) |
出典 : 新築住宅の省エネ性能 戸建て住宅 (引用日2025-04月01日)
補助額
- 全ての世帯対象
長期優良住宅(子育て世帯・若者夫婦世帯が対象)
どんな住宅?
長期優良住宅は、長期間快適に住み続けられるよう、耐震性や劣化対策、省エネ性能に優れた住宅です。
性能基準
- 断熱等性能等級
- 一次エネルギー消費量等級
補助額
- 子育て世帯・若者夫婦世帯対象
ZEH水準住宅(子育て世帯・若者夫婦世帯が対象)
どんな住宅?
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)水準住宅は、断熱性を高め、省エネ設備を導入することで、消費エネルギーを大幅に削減する住宅です。
性能基準
- 断熱等性能等級
- 再生可能エネルギーを除く 一次エネルギー消費量削減率
補助額
- 子育て世帯・若者夫婦世帯対象
補助対象者の条件
- 子育て世帯とは
- 若者夫婦世帯とは
補助金の対象期間とスケジュール(予定)
対象期間
- 契約期間
対象工事の着手期間
2024年11月22日以降に、一般的に基礎工事の次の工程である地上階の柱、壁の工事等を開始するものが対象となります。
〇 | 2024年11月21日時点で、着手可能な工事 | 杭、基礎、地下室、基礎断熱、足場等の仮設、給排水、電気、土台敷※、外構 |
---|---|---|
× | 2024年11月21日時点で着手済の場合は、対象とならない工事 | 地上階の柱、壁、梁、屋根 |
※ 一体的に実施される床工事を含む
【スケジュール(予定)】
- 交付申請の開始
- 交付期間
まとめ
「子育てグリーン住宅支援事業」は、省エネ性能の高い住宅の新築やリフォームを支援し、特に子育て世帯や若者夫婦世帯に大きなメリットがあります。
補助額は住宅の性能によって異なり、最大で160万円の補助が受けられます。
補助を受けるためには、住宅の性能基準を満たし、対象期間内に工事を完了する必要があります。
早めの情報収集と準備が成功のカギとなります。
私たちは山梨県で注文住宅を手掛けており、省エネ住宅の設計・施工を得意としています。
補助金の活用についてもご相談いただけますので、ぜひお問い合わせください!